先日秋田のSANTAさんでご一緒した現在2WAYspikyコンテストソイ系部門の暫定トップの栃木県大久保様より、またまた釣果写真をいただきました!

<山形飛島沖では1,00kgのクロソイをキャッチ>
いつもお世話になっております。栃木の大久保です。
6/17:今回は仲間でチャーターした「はるひら丸さん」に乗りました。東沖のマグロの予定でしたが、あいにくの強風で無理とのことで、近場でジギングに変更となりました。
朝は風、波とも強く、渋い立ち上がりでした。
いつものようにスロージギング開始。しばらくすると、巻き上げ後フォール着底寸前に2wayスパイキ−140赤金にヒット。上がってきたのは、これはうれしい鬼カサゴでした。スロージギングでははずれなしです(笑)

しかし、いよいよ風波高くなり、風裏を捜しながらうろうろしますが、同船者にカイワリが追加されるのみで、ひたすら我慢となりました。
その後も釣れることなく時間だけが過ぎで、最後に近場でサバのお土産となりました。
何を落としても釣れます。当然、2wayスパイキーにも掛かってきました。ただ、上層で釣れるのは小型だったので、鉄ジグ135gでサバ層の一番下を狙うと、1kgはあろうかというデカサバが釣れました。それはそれで、面白かったのですが、サバ釣りは、皆に任せ、サバの下のイワシについているであろう。タイや、ヒラメを狙って、底からサバの層の下まで丁寧に2wayスパイキー110g赤金で狙って行きました。
しかし、そううまくはいかず、なんの音沙汰もなく30分以上経った頃でしょうか。
底から20mで待望のヒット。サバとは明らかに違う引きに、狙い通り大型のタイだと思いました。大物の予感に、隣の同船者が、ジグを上げてくれようと、マサムネを高速回収しはじめると、ひったくるように同船者にもヒット。
同船者のヒットを喜んでいると、さらに強いひきこみで、20mくらいはドラグが出てしまいました。
根ズレ防止にドラグをしめようか迷っていたころ、何とかロッドワークでかわし、頭をこちらに向けれました。

同船者はかなり上だったので、サバを追っていたシイラか?
なんて言っていたら、私よりも先に上がってきたのは2.5kgのヒラマサでした。こちらもヒラマサかなと思い、慎重に、しかし素早く巻き上げると、先ほどよりやや大きい2.8kgのヒラマサでした。
スロージグでのヒラマサに喜んでいたところ、今度は、後ろの同船者がヒット。
こちらはルアー2回目の超初心者で、今回、マグロのために用意したMCワークスEX804CRにマサムネ155ピンクの組み合わせでした。
ヒラマサが釣れていたので、マサムネに変えてみたとのことでした(笑)
竿がのされていたので、竿を立てるよう指示すると、バットに入っているので、明らかに自分のより大きい5kg以上あると思いました。
しかし、マグロ用のセッティングだったので、「何とかなるだろう」と考えていると、やっと止まり。
船長さんからの「ポンピングでよせろ」との指示に...「ポンピングってなんですか〜?」の返事。一同大爆笑でしたが、教えてあげて、その後の、数回の突っ込みにも耐えて、上がってきたのは7.5kgの丸々としたヒラマサでした。
今回、マグロには行けませんでしたが、とても楽しい釣行となりました。
スロージギングは相変わらずスゴイですけど、同船者も含め、あきらめないことが大切なことがよくわかりました(笑)

大久保さん、ヒラマサキャッチ、おめでとうございます。また釣果写真をありがとうございました。
計測写真によるとキャッチしたヒラマサは2,80kg。現在2WAYスパイキーコンテスト ヒラマサ部門・暫定トップの原田さんと並んで、同率首位としてエントリーさせていただきます!
またご投稿&エントリーをぜひぜひよろしくお願い致します!
。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○。o○.。o○.。o○.。o○.。
2WAYスパイキー魚種別コンテスト開催中です!
http://tama-tv-news.sblo.jp/article/56000122.html?1337593698スロージギングで目指せ100魚種も同時開催中☆
http://tama-tv-news.sblo.jp/article/56000145.htmlみなさまのご参加&投稿、心よりお待ちしております!
tama.TVメールアドレス:info@tama-tv.net
。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○。o○.。o○.。o○.。o○.