2015年03月29日

春のジギングシーズン到来!

外房ジギング、連日盛り上がっています!

14613_420038494829337_6208628818192143253_n.jpg

大原港:松鶴丸さんでは、3/27に03Pの女王こと鍛冶さんがハニービー/ブルピングローでナイスサイズなワラサをゲット! 

11081425_420038511496002_4254436170203951035_n.jpg

5月上旬発売の『2WAYspikyセミロングFLAT ウミホタル/ゴールドグリーン』のテスト用サンプルでも、早速ワラサをゲット!  鍛冶さん、さすがです!

大原港 松鶴丸:http://red.ap.teacup.com/shokaku/
posted by tama at 11:47| 日記

2015年03月26日

2WAYspikyコンテスト2015 カンパチ部門 ニューエントリー!

昨日(3/25)網代港:森竜丸さんに乗船した原田さんより2WAYspikyコンテスト2015 カンパチ部門 エントリーが届きました!

blog1.jpg

水温が下がり、大苦戦だったそうですが、船中唯一の本命カンパチをゲット! さすがですね! 

32502.jpg

ヒットジグは平塚RISEオリジナルカラー、2WAYspikyロング165g ハニカム/ゴールドFパッションレッドでした。

20150325_161055.jpg

2.60kgで認定、2WAYspikyコンテスト2015 カンパチ部門 暫定トップとなります。おめでとうございます! 

<エントリーデータ>
アングラー:原田佐敏さん
日付:3月25日
場所:伊豆沖(森竜丸)
サイズ:2.60kg
使用ジグ:2WAYspikyロング165g ハニカム/ゴールドFパッションレッド

スクリーンショット(2015-03-26 13.20.49).png

【2WAYspikyコンテスト特設ページ】
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png

☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!
 
posted by tama at 13:18| 日記

2015年03月25日

4月上旬公式発売!2WAYspikyセミロングROUND新色『ウミホタル/ゴールドグリーン』

2WAYspikyノーマルの新色として登場した『ウミホタル/ゴールドグリーン』。お客様のリクエストにより、2WAYspikyセミロングROUNDに採用! 4月上旬公式発売いたします。

20150216_1280019.jpg

表面はゴールド×フチグリーンの鮮やかな発色。裏面はウミホタルをイメージした裏面のゴールドメッシュホロ×グロー。

semilong_uh-gg_ura_2.jpg

明るい中ではゴールドの編み目柄がキラキラと光って強烈アピール。

ROUND_UH-GG発光photo@RISE.jpg

暗い中ではグロー部分が細かな粒状で発光。スレたターゲットにもアピール効果絶大です!

tama.TV製品お取り扱いショップ様へご案内を送付させていただいております。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。


posted by tama at 00:34| 日記

2015年03月21日

2WAYspikyコンテスト2015 エントリーが届きました!

小川さんと大久保さんより、2WAYspikyコンテストのエントリーが届きました!

まずは小川さんのエントリー写真&レポートからご紹介します!

image1.JPG

本日布良港の松栄丸さんにてスロージギングをやってきました。 近場のシャローはイワシだらけで魚探は真っ赤。鳥も群れており時折ボイルもあって雰囲気抜群。最初の流しでイサキをGETし、今日は爆発かと期待しましたがその後は潮が効かず苦戦。ジグのカラー、サイズ、動かし方をあれこれ試しながらパターンを探り、真鯛の3.8kgを頭にイサキ2匹とカサゴを1匹GETしました。

image3.JPG

今日は上げの動きには無反応。全てロングフォールで獲りました。ゆっくり振りかぶって、フォール直後の姿勢変化で食わせるのが今日のパターンでした。ジグカラーはオールシルバーのみ。浅場にイワシの群れが居着き出したみたいなので、今後に期待ですね。

image2.JPG

小川さん、エントリー、誠にありがとうございます! いつもスロージギングで何魚種も釣りまくっている小川さん、今回はまた見事なマダイをゲットしましたね。さすがです。3.80kgで認定、2WAYspikyコンテスト2015 マダイ部門:暫定2位となります。おめでとうございます! さらなる記録更新&他の部門のエントリーも心よりお待ちしております!

<エントリーデータ>
アングラー:小川素直さん
日付:3月20日
場所:布良沖(松栄丸)
サイズ:3.80kg
使用ジグ:2WAYspikyセミロングROUND85g シルバー/ウエーブホロ


______________________

続いて、2WAYspikyコンテストの常連、大久保さんよりエントリーが届きました!

image-1.jpg

いつもお世話になっています。栃木の大久保です。今回も好調の波崎ホウボウジギングにきました。征海丸さんです。この前原田さんから頂いた、2wayスパイキー155gセミロングフラットウミホタル/ゴールドグリーンを開始します。隣の人は順調に連れていますが、いまいちあたりがありません。隣の人をみたら赤系だったので、155gセミロングFLAT ハニービー/ゴールドピンクに変えるとすぐに当たり、いきなり本日最大のホウボウ1.66kgでした、その後もジグを変え、鯛ラバも行い、順調に釣れますが、隣の人には全然かなわない状態でした。

image2221.jpg

残り1時間でセミロングROUND145gハニービー/ゴールドピンクが当たりルアーとなりました。ボトムパンピングですが、底をきっちり取ることより、ティップを使って、規則的にアクションを付けるようにして、底付近で数回やったあでステイ、乗ってくればそのまま合わせ、じゃれつくだけの場合は、タダ巻きで10mくらいまで巻き上げると、鯛ラバと同じように乗ってくるパターンで追い上げます。トータルで57匹釣って終了となりました。それでもトップは82匹とどんだけ〜という感じでした。

image-3.jpg

2/3以上はリリースして1kg以上をキープしたのですが、後半はクーラに入らなくなってきたので、1kgアップもリリースしてました(笑)。写真は今回活躍したルアー達です。

image-2.jpg

大久保さん、またまたエントリー写真をありがとうございます。いつも釣りまくりの大久保さんですが…トータル57匹のホウボウをキャッチはすごすぎですグッド(上向き矢印) 1kgオーバーをリリースなんて、普通ならなかなか出来ませんよね(笑)

1.66kgホウボウで認定、2WAYspikyコンテスト暫定2位(記録更新)となります。おめでとうございます。審査基準がウエイトではなく、釣った数だったらぶっちぎりで一位でした。
また2WAYspikyステッカーをドカットに貼ってくださって、ありがとうございますっ! コンテストはまだまだはじまったばかりですので、ぜひ他の部門のエントリー、さらなる記録更新を期待しております♪

<エントリーデータ>
アングラー:大久保 昌章さん
日付:3月20日
場所:波崎沖(征海丸)
サイズ:1.66kg
使用ジグ:2WAYspikyセミロングFLAT 155g ハニービー/ゴールドピンク

スクリーンショット(2015-03-21 10.31.03).png


【2WAYspikyコンテスト特設ページ】
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png


☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!
 
posted by tama at 01:58| 日記

2015年03月19日

外房青物ジギング2DAYS

久しぶりに外房へ出掛けました!
先週日曜日、ヒラマサラッシュで盛り上がった外房ですが、
3/17〜/18は両日ともヒラマサどころか青物全般不調でした。

スクリーンショット(2015-03-19 13.30.38).png

初日は勝浦川津港:宏昌丸さんの午前便に乗船。魚の反応を探して走り回っていただきましたが、潮がまったく動かないため、魚の活性が激低。船中サンパク1本のみで終了、他船も同じような状況でした。
初めてお邪魔した船宿さんでしたが、評判通り船長さんは穏やかで親切。お母さんもとっても優しくて、オススメの船宿さんです♪ 私もまたお邪魔したいと思います。


スクリーンショット(2015-03-19 16.46.28).png

二日目はいつもお世話になっている松鶴丸さんの午前便に乗船。

20150318_085010.jpg

序盤は昨日と同じく、潮があまり動かず、苦戦しましたが、途中でスイッチが入り、サンパクが連発! 船中10本上がり、最大は7kg弱の丸々太ったワラサでした! 原田さんはサンパクを3本キャッチ。

20150318_085055.jpg

ヒットジグは2WAYspikyロング165g シルバー/スクエアホロでした。

20150318_093445.jpg

また同船者の方は2WAYspikyロング130g ハニービー/ブルピングローでサンパクをキャッチ。(ありがとうございます!)澄み潮にはやっぱりシルバー系が効きますね!

20150318_093450.jpg

外房:2015春のワラサ祭り開幕 (大原港:松鶴丸)

youtube:55HARADA
いつもお世話になっている松鶴丸さんは、穏やかなシンヤ船長の人柄もあって、初めまして同士のお客様とも和気あいあいと釣りが楽しめるのが魅力の船宿さんです。お母さんも陸の大船長さんも優しいし、また最近は看板野良ネコが出船時にお見送り、帰港時にはお出迎えしてくれます。

20150318_114524.jpg

ちなみにワタシはこのニャンコをみーちゃんと呼んでいたのですが、昨日松鶴丸さんのお母さん達との協議の結果、『マモル君』に正式命名となりました!
(そう、ワタシはみーちゃんと呼んでいましたが、実は男の子だったんです(´∀`; ) 後ろ姿をチェックしたらちゃんとコロコロキーホルダー2つ、ついてました:笑)
今回釣果はいまひとつでしたが、潮が動けば、日曜日のようなヒラマサラッシュも十分期待できそうです! 


勝浦川津港 宏昌丸:http://www.offshore.jp/shokaku3/

大原港 松鶴丸:http://www.offshore.jp/shokaku3/
posted by tama at 15:34| 日記

2015年03月16日

竹内さん、4kgオーバー東京湾サワラをキャッチ!

ライトジギングの名人、竹内さんより釣果写真を頂きました!

20150315_1305315.jpg

横浜金沢八景:太田屋さんに乗船。2WAYspikyセミロングROUND115gで4kgオーバーのサワラをキャッチ!

20150315_1305312.jpg

竹内さん、ごぶさたしております。そして相変わらず釣りまくってますね。しかも、見事なサイズのサワラですね〜。さすがです! またの投稿、心よりお待ちしております♪

太田屋:http://www.otaya.net/
posted by tama at 11:32| 日記

2015年03月15日

外房ヒラマサ連発!

茅ヶ崎の高梨様より釣果写真&レポートをいただきました。

20150315_1305626.jpg

本日は友人のサトウさんとトウマさんと外房勝浦川津港の宏晶丸さんのジギング船で遊んできました。
サンパク、ワラサはそれなりに釣れました。

20150315_1305627.jpg

(ヒラマサは3本ともジグは重さは違えど2WAY spiky Long/ハニービーゴールドピンク03Pでした。
船であがったヒラマサは私達のだけで、ジグとパターンもほぼ同じ、水深70m前後でボトムから10mの鬼早巻からのゆる巻きorゆるシャクリでした。

20150315_1305456.jpg

普通の早巻きだと当たりませんでした〜。幸先よく私がこのパターンで釣れ、試してくれた二人も私より大きなサイズをゲット(笑) 困ったものです~(汗) 同船の方々も2WAY spikyの所持率は高かったですね。

20150315_1305455.jpg

初めて乗らせていただいた宏晶丸さんでしたが、船長も女将さん?も温かい 人柄で、とても楽しい釣行となりました。 次回は本職?のトップでヒラマサを釣りたいと思います。


20150315_1305628.jpg

高梨さん、釣果写真&詳しいレポートをありがとうございました! サンパク&ワラサが釣れまくりも楽しいですが、さらにお友達の皆様全員が5kgオーバー、最大8kgのヒラマサをキャッチとは最高な一日ですね。またの釣果レポート、心よりお待ちしております!


外房勝浦川津港 宏晶丸:http://kosyo-maru.jp/


posted by tama at 22:33| 日記

2015年03月14日

新色追加!TT.Eagle abaloneSP150F&180F&165S 、同時発売!TT.Eagleスタンダードカラーhoneycomb

20140917_142655.jpg

昨年も相模湾キハダで大活躍したTT.Eagle。今年はアバロンSPに新色2色を追加して発売しました!

20141205_1204408.jpg
写真上 TT.Eagle180F アバロンSP 写真下 TT.Eagle150F アバロンSP

圧倒的飛距離とマグロ必殺のスリム斜め浮きで、外房ヒラマサ、東伊豆ブリ、相模湾キハダ、カツオなど、実釣実績を積み重ねているTT.Eagle150F&180Fと、バイブレーション沈下が秀逸なTT.Eagle165Sのアワビ貼り:アバロンバージョン! 水中できらめくアワビの輝きは集魚効果抜群。アワビのカラーはブラックとホワイトの2パターン。『ブラックアワビ/ナチュラル』『ホワイトアワビ/ピンクイワシ』『ホワイトアワビ/ブルーイワシ』の合計3色です。

84329042.jpg
TT.Eagle165S アバロンSP

20141204_1203506.jpg
20141204_1203507.jpg
20141204_1203508.jpg



【150Fスペック】
サイズ:150mm
ウエイト:42g±3g(フックレス)
適合フック:ST-56#1/0、ST-66 #1/0
適合リング:ハイパーワイヤー#6
タイプ:フローティング
アクション:ダイビングアクション

【180Fスペック】
サイズ:180mm
ウエイト:55g±3g(フックレス)
適合フック:ST-56、ST-66 #2/0
適合リング:ハイパーワイヤー#6、#7
タイプ:フローティング
アクション:ダイビングアクション

【165Sスペック】
サイズ:165mm
ウエイト:約60g(フックレス)
適合フック:ST-66 #2/0、ST56#2/0
適合リング:ハイパーワイヤー#7
タイプ:シンキング
アクション:バイブレーションフォール&スイム

※TT.EagleアバロンSPはスタンダードカラーよりもアワビを貼った分、重量増加しました。軽やかなアクションを重視する場合は指定フックのサイズはそのまま、1ランク軽量モデルに変更をおすすめします。

150F:ST66#1/0→ST56#1/0
180F:ST66#2/0→ST56#2/0
165S:ST66#2/0→ST56#2/0

20140918_1107399.jpg

20130828_465588.jpg

【TT.Eagle abalone SP 店頭価格(税抜き)】
150F: 6,300円
180F: 7,100円
165S:5,900円




youtube:55HARADA

またTT.Eagleスタンダードカラーも同時発売いたします! こちらは165Sが新登場です!

20140703_1012882.jpg

P1200515-p.jpg

カラーはサンマパープル、ウルメブルー、Wシルバーグローベリー、マイワシの4色です。

f3748bc4.jpg

ゲイリーさん.png

996519_164871933698174_778798818_n.jpg

【TT.Eagle スタンダードカラー honeycomb 店頭価格(税抜き)】
150F: 4,800円
180F: 5,500円
165S: 4,500円
posted by tama at 11:57| 日記

2015年03月10日

宮城県沖スロージギングでアイナメ

栃木の大久保さんより、釣果写真が届きました!

imag222e.jpg

今回は宮城県沖のスロージギング船に乗ってみました。船宿はエビス屋さんです。今初めての釣りでワクワクですが、まずは、2wayスパイキー140gノーマル ウミホタル/グリーンゴールドから開始します。すぐにアイナメ1kg弱がきて、今日は楽勝か?なんて思いましたが、うまくはいきません。

imag11123e.jpg

潮は冷たく当たりがあっても乗ってきません。いつもの2wayスパイキーフラット125gウィナーカラーでアイナメ2匹追加して終わりになりました。

image__!.jpg

アイナメの天ぷらは絶品です。今回も楽しませてもらいました。

imag111e.jpg


大久保さん、ご投稿ありがとうございました! 早速2WAYspikyノーマル新色 ウミホタル/ゴールドグリーンとコンテスト入賞者限定 winnerカラーを使っていただき、ありがとうございました。アイナメの天ぷら、とても美味しそうですね!(最近大久保さんの釣果写真と一緒に届く、お料理の写真もなにげに楽しみなんです:笑)またのご投稿、心よりお待ちしております。

posted by tama at 11:20| 日記

2015年03月06日

2WAYspikyコンテスト2015 エントリーが続々と届いています!

昨日、佐島港:相洋丸さんのサワラ船に乗船した原田さん。先週から続いていた爆釣モードも落ち着き、船中9本。

20150305_105157.jpg

そのうち6本をキャッチしたのは原田さんでした。ヒットジグは2WAYspikyセミロングROUND145g ハニービー/ブルピングローと原田佐敏リクエストカラーゴールドレッドでした。規則正しいワンピッチ&スローフォールがヒットパターンだったそうです。最大サイズは3.40kg。

20150305_155903.jpg

2WAYspikyコンテスト2015 サワラ部門:暫定2位となります。おめでとうございます!

<エントリーデータ>
アングラー:原田佐敏さん
日付:3月5日
場所:相模湾(相洋丸)
サイズ:3.40kg
使用ジグ:2WAYspikyセミロングROUND145g ハニービー/ブルピングロー

20150305_090342.jpg

さらに同船していた三林さんが2WAY spiky Semilong ROUND145g ハニカム/リアクションバイトピンクで4.10kgのサワラをゲット!

20150305_141115.jpg

2WAYspikyコンテスト2015 サワラ部門:暫定首位となります。三林さん、おめでとうございます!

<エントリーデータ>
アングラー:三林一貴さん
日付:3月5日
場所:相模湾(相洋丸)
サイズ:4.10kg
使用ジグ:2WAYspikyセミロングROUND145g ハニカム/リアクションバイトピンク

sata2.JPG

そして同日、庄治郎丸さんに乗船していた佐竹さんが2WAYSpikyセミロングROUND145gで4.50kgのマダイをキャッチ!

sata5.JPG

ヒットカラーはハニービー/ゴールドピンクでした!

sata6.JPG

sata4.JPG

4.50kgでマダイ部門:暫定首位となります。佐竹さん、おめでとうございます!

<エントリーデータ>
アングラー:佐竹さん
日付:3月5日
場所:相模湾(庄治郎丸)
サイズ:4.50kg
使用ジグ:2WAYspikyセミロングROUND145g ハニービー/ゴールドピンク


sata3.JPG

(庄治郎さんに乗船していた古池谷さんもナイスサワラをゲット!さすがですね〜)

原田さんと同船していた2WAYspikyコンテストの常連、大久保さんは昨日は珍しくパターンがハマらず、本命のサワラは不発。ホウボウのみで終了でした。
今日の本命ではなかったものの、大久保さんはホウボウ釣りの名人。先日 波崎沖でキャッチした1.49kgホウボウ(その日は合計22匹をキャッチ)をエントリーさせていただきます。

image.jpg

image-2.jpg

1.49kgで認定。ホウボウ部門:暫定2位とさせていただきます。おめでとうございます!

image-1.jpg



<エントリーデータ>
アングラー:大久保昌章さん
日付:2月13日
場所:波崎沖(征海丸)
サイズ:1.49kg
使用ジグ:2WAYspikyセミロングROUND145g ハニカム/リアクションバイトピンク


スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png


☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!

posted by tama at 13:17| 日記