2015年04月30日

2WAYspikyコンテスト2015 一挙4エントリー届きました!

昨日 網代港:森竜丸さんに乗船した原田さん達ご一行。潮が動かず、本命の青物はダメでしたが、スロージギングでカンパチを始め、根魚や珍しい深海魚をキャッチ。2WAYspikyコンテストにエントリーしていただきました!

20150429_070039.jpg

多田さんは2WAY spiky Long165g/原田リクエストカラーで本カンパチをゲット! 

20150429_150917.jpg

3.80kgで認定。カンパチ部門:暫定首位交代となりました! おめでとうございます

<エントリーデータ>
アングラー:多田勇二さん
日付:4月29日
場所:伊豆沖(森竜丸)
サイズ:3.80kg
使用ジグ:2WAYspikyロング165g 原田佐敏リクエストカラー ゴールドグリーン

20150429_070221.jpg

続いて植田さんはヒレナガカンパチをゲット。ヒットジグは2WAYspkikyノーマル170gハニービー/ゴールドピンクでした。

20150429_150934.jpg

1.90kgで認定。カンパチ部門:暫定3位となります。おめでとうございます!

<エントリーデータ>
アングラー:植田健一さん
日付:4月29日
場所:伊豆沖(森竜丸)
サイズ:1.90kg
使用ジグ:2WAYspikyノーマル 170g ハニービー/ゴールドピンク


20150429_124837.jpg

森田さんは2WAYspikyセミロングFLAT155g シルバー/ウエーブホロで、ウッカリカサゴをゲット! 昨年のスパイキーコンテストでも根魚部門(ウッカリカサゴ)で首位だった森田さん。さすがですね〜!

20150429_151009.jpg

1.45kgで認定。根魚部門(ウッカリカサゴ):暫定首位交代となります。おめでとうございます!

<エントリーデータ>
アングラー:森田篤行さん
日付:4月29日
場所:伊豆沖(森竜丸)
サイズ:1.45kg
使用ジグ:2WAYspikyセミロングFLAT155g シルバー/ウエーブホロ

20150429_100216.jpg

そして他魚種部門になるのでしょうか…大島さんがゲットしたのは珍しいナガタチカマス。

20150429_100235.jpg

ヒットジグは2WAYspikyロング165g ハニービー/パープルイエローでした。全長150cmもあり、顔つきはいかにも深海魚という野性的な顔だち。


20150429_151114.jpg

20150429_151045.jpg

6.60kgで認定。他魚種部門:暫定首位となります! さらにスロージギングで新魚種にも登録させていただきますね。大島さん、おめでとうございます!

<エントリーデータ>
アングラー:大島光さん
日付:4月29日
場所:伊豆沖(森竜丸)
サイズ:6.60kg
使用ジグ:2WAYspikyロング165g ハニービー/パープルイエロー


【2WAYspikyコンテスト特設ページ】
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png

☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!
 
posted by tama at 13:25| 日記

2015年04月29日

横島さん、またまた本命キンメゲット&2WAYspikyコンテストマダラ部門エントリー:暫定トップ

横島さんからまたまたキンメジギングの釣果写真が届きました!

1430258566727.jpg

DSC_0058.jpg

ヒットジグは前回と同じ、2WAYspikyノーマル300g ウミホタル/ゴールドグリーンでした! 前回ゲットしたキンメよりさらにサイズアップ。これだけ大きいと脂も乗ってて美味しいでしょうね! 超ディープエリアのジギング、(もちろん電動リールではありません)釣りをするだけでも相当な体力が必要です。2釣行で連続、本命キンメをゲット、やっぱりプロは違いますね!

また横島さんの弟さんより2WAYspikyセミロングでゲットしたマダラの釣果写真もいただきました。 

1430282405310.jpg

1430279303150.jpg

ヒットジグは2WAYspikyセミロングROUND145g ハニービー/ゴールドピンクでした。

1430279299067.jpg

2.94kgで認定。2WAYspikyコンテスト2015 マダラ部門:暫定トップとなります。おめでとうございます!

1430279294259.jpg

<エントリーデータ>

アングラー:井川水郷さん
日付:4月29日
場所:日立沖
サイズ:2.94kg
使用ジグ:2WAYspiky Semilong ROUND 145g ハニービー/ゴールドピンク
posted by tama at 16:10| 日記

2015年04月25日

2WAY spiky Normal ミディアムウエイトが人気です!

中深海のスロージギングで2WAY spiky Normal 250g.300gが活躍中! 水深200~300mの中深海(相模湾、東京湾口、駿河湾、伊勢湾)で、アカムツ、キンメ、クロムツ、スミヤキ狙いに使われています。


2WAY表裏.jpg


250g.300gは御蔵島、イナンバの日帰り遠征、八丈島遠征の際は必須のウエイトです。

DSC_0044.jpg

近海でも水深200mを超えたら250g。300mで300gといわれます。アカムツ、キンメ狙いの定番ウエイトです。

NOR2.jpg

2WAYspikyノーマル 店頭販売価格(税抜き)
250g : 2,200円
300g : 2.400円
posted by tama at 13:07| 日記

2015年04月21日

まもなく公式発売!2WAYspikyセミロングFLAT 新色ウミホタル/ゴールドグリーン

バイブレーションフォール&ワンピッチでのスーパー横っ飛び、スローリトリーブでの回転運動で、根魚も青物も狙える2WAYspikyセミロングFLATに大好評の新色『ウミホタル/ゴールドグリーン』が登場です!

20150216_1280019.jpg

【正付け:ヘッド部分に接続】
引いた時の泳ぎが秀逸。ブリ、ワラサなど緩やかな動きで誘いの場合は正付けがオススメ。
【逆付け:テール部分に接続】
フォールメインでマダイやヒラメを狙うときは逆付けがオススメ。ワンピッチではヒラマサ、ノーアクションのスローリトリーブなら回転系が好きなカンパチにバッチリです。スロージギングの場合は逆付けがベストです。

ROUND_UH-GG発光photo@RISE.jpg

裏面は2WAYspikyノーマルで人気の編み目パターン。暗い中ではグロー部分が細かな粒状で発光します。
(写真はROUNDタイプ)

11081425_420038511496002_4254436170203951035_n.jpg

GW前には発売出来る予定です。どうぞよろしくお願いいたします!
posted by tama at 09:44| 日記

2015年04月19日

横島さんよりキンメジギング釣果写真が届きました!

ジギングのエキスパート横島さんより、釣果写真が届きました!

DSC_0044.jpg

水深400m、見事なキンメをキャッチ。ヒットジグは2WAYspikyノーマル300g 新色『ウミホタル/ゴールドグリーン』でしたぴかぴか(新しい)

GG.jpg

横島さん、いつも釣果写真をありがとうございます! 水深400m&300gのジグ、さらに今日は潮の流れも早かったとのこと。そんなヘビーなジギングが出来る方はなかなかいないと思います。そして高級魚キンメをゲットと釣果もバッチリ。さすが横島さんです!    
posted by tama at 13:08| 日記

2015年04月18日

2WAYspikyコンテスト2015 ホウボウ部門:暫定3位!

4/16 連日ホウボウが釣れまくっている波崎港:征海丸さんに出掛けてきました。時化が続いた後だけあり、乗船者20名と大盛況! ところが、この日は底荒れのせいか、反応はあるものの、ホウボウの活性はいまひとつ。それでも釣れる人はコンスタントにポンポンとつり上げ、多い方で10匹のホウボウをキャッチしていました。

ookubosan.jpg

2WAYspikyコンテスト2015 ホウボウ部門:暫定2位、ホウボウ名人の大久保さんは、開始から早速ホウボウをキャッチ。ヒットジグは2WAYspikyセミロングROUND145g ハニービー/ゴールドピンク。誰も釣れていない時間帯にも大久保さんだけホウボウを釣っていました。大久保さんの巻きのスピードやアクションを見よう見まねで真似してみましたが、ワタシにはヒットせず…腕の差を痛感。さすがです!

20150416_073113.jpg

ティップラン名人の滝沢さんとも偶然ご一緒に! 繊細な釣りが上手な滝沢さん、厳しい状況でもすぐにコツをつかんでホウボウゲット。残念ながらエントリーサイズには届きませんでしたが、ナイスサイズでした。

20150416_073806.jpg

偶然ご一緒した常連の方が使っていたのが2WAYspikyロング、03Pことハニービー/ゴールドピンクでした。見事なWヒット、おめでとうございます。前回はワラサとホウボウのWヒットだったとそうで、かなり使い込んでいただいているそうです。ありがとうございますッ!!

20150416_073900.jpg

チームイエモンの大島さんもナイスサイズのホウボウをゲット! スロージギングもワンピッチも丁寧な大島さん、ご一緒するたびいつも思うんですが、ボウズがナシの印象です。

20150416_074103.jpg

原田さんは2WAYspikyロングでホウボウをゲット! 

20150416_083529.jpg

この日はノーマルタイプよりも、セミロング&ロング系の細めのジグが良かったみたいです。

20150416_084523.jpg

ソルトワールド編集長の大本さんは取材の合間にサクッとナイスサイズをゲット! さすがですね!

20150416_100540.jpg

1.46kgで認定。2WAYspikyコンテスト2015 ホウボウ部門:暫定3位となります。 おめでとうございます!

<エントリーデータ>
魚種:ホウボウ
アングラー:大本 英則さん
日付:4月16日
場所:波崎沖(征海丸)
サイズ:1.46kg
使用ジグ:2WAYspiky Semilong ROUND 145g ベーシック/シルバーピンク


<Slow pitch Jiggging:2015.04.16 波崎沖のホウボウ>

youtube:55HARADA

この日はゴールド系で細めのジグのヒット率が高かったです。そろそろ春の時化も落ち着きそうなので、波崎沖ホウボウに出掛けるなら今がチャンスですよ!

20131201_671882.jpg

波崎港 征海丸:http://www.chourakuen.com/s-master/



posted by tama at 12:13| 日記

2015年04月11日

コンテスト入賞者限定ジグ:2WAYspiky Winner

20141120_111628-1.jpg

2WAYspikyコンテスト入賞者の方のみゲット出来る2WAYspiky Winner。ゴールド&シルバーの斜めストライプは、渋い状況こそアピール力を発揮する不思議なぐらい釣れる魔法のカラーとして歴代の受賞者の方からご好評いただいております。

KC4D0370.jpg

winnerカラーは通常販売していませんが…ロストを恐れてコレクションするよりも、やはりジグは使ってこそ価値があります。そこで入賞者の方限定で受注販売を承っております。購入は受賞者の方のみとなりますが、お友達や釣り仲間の方たちにプレゼントするのはOKです!

2wnw3-1.jpg

【winner カラー:対象ジグ】
2WAYspikyロング130g,145g
2WAYspikyセミロングFLAT125g,155g
2WAYspikyノーマル140g,170g,250g,300g

ご注文をご希望の受賞者の方はtama.TVまでメールにてご連絡ください。(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)折り返し、ご連絡させていただきます。(メール送信後、数日経っても返信がない場合は、サーバーの不具合の可能性がありますので、お手数ですが、再送をお願いいたします)
在庫がない場合は1ヶ月程度お時間をいただいております。他にご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

2wnw1.jpg



そして今年も2WAYspikyコンテスト、絶賛開催中です! 皆様のエントリー、心よりお待ちしておりますぴかぴか(新しい)

【2WAYspikyコンテスト特設ページ】
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png

☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

posted by tama at 12:23| 日記

2015年04月07日

2WAYspikyセミロングROUND&FLATの違い

根魚から青物まで幅広いターゲットが狙える2WAYspikyセミロング。

pd_7_01.jpg

pd_7_05.jpg


裏面FLATタイプはヒラヒラバイブレーション沈下が大きな特徴。


20131009_560548.jpg

20131009_560752.jpg

『2WAYspikyロング』を忠実に再現したスーパー横っ飛びは、派手に誘いたいときにピッタリです。

________________________

pd_6_01.jpg

pd_6_05.jpg


裏面ROUNDタイプはFLATのようにヒラヒラ落ちるタイプではありませんが、水の抵抗が少ないため、沈下スピードが早く、新しいポイントで一番最初に着底させたい時にはもってこい。

20150216_1280019.jpg

ROUND_UH-GG発光photo@RISE.jpg

sata2.JPG

また巻き上げの際に引き重りが少ないので、細かいアクションで誘いたい時に最適です。

DSC_0599.jpg

カラーは全9色。(FLATは8色)

・ハニービー/ゴールドピンク
・ハニービー/シルバーグロー
・ハニービー/ブルピングロー
・シルバー/ウェーブホロ
・シルバー/スクエアホロ
・ベーシック/シルバーブルー
・ベーシック/シルバーピンク
・ベーシック/シルバーグリーン
【新色】(ROUNDのみ)
・ウミホタル/ゴールドグリーン



youtube:55HARADA
posted by tama at 11:33| 日記

2015年04月01日

2WAYspikyコンテスト2015 根魚部門:ニューエントリーが届きました!

2WAYspikyコンテスト2014 サワラ部門:首位の簑和田さんより、今年もエントリーが届きました!

IMG_7534.JPG


お世話になります。昨年度のコンテストでサワラ部門の賞を頂いた簑和田です。
先月末の神子元島ジギング釣行にて本命のカンパチではありませんが、ボウズ逃れの釣りでアカハタが釣れましたので本年度のコンテストにエントリー致します。(根魚部門?その他部門?)

image1-1.JPG

ACライズ原田氏から教わった2WAYsemilongラウンドにタコベイトを付けたインチク擬きで、着底から7m只巻き&フォールを繰り返す釣法を半信半疑で試していたら本当に釣れました。
2WAYラウンドにタコベイトを組み合わせての釣り方は、本当にテクニック不要なので子供や初心者にもオススメです。(*´ω`*)

image1.JPG

簑和田さん、今年もエントリーありがとうございます。1.30kgアカハタで認定、2WAYspikyコンテスト2015根魚部門:暫定首位となります。おめでとうございます。また丁寧なコメントもありがとうございます!
さらなる記録更新&他の部門のエントリーもぜひ狙ってくださいね。またのエントリーを心よりお待ちしています!

<エントリーデータ>
魚種:アカハタ
アングラー:Mino.Kei
日付:2月28日
場所:南伊豆沖(くらはし丸)
サイズ:1.3kg
使用ジグ:2WAYspiky Semilong Round 115g ハニービー/ゴールドピンク+2.5"タコベイト

スクリーンショット(2015-04-01 20.27.35).png

【2WAYspikyコンテスト特設ページ】
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png

☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!
 
posted by tama at 20:28| 日記