2015年06月25日

外房黒潮ゲーム

昨日(6/24)御宿岩和田港:長栄丸さんに乗船した原田さんより釣果写真が届きました!

原田さん自身初となる外房のキハダ、キメジ、カツオのキャスティング&ジギングでしたが、残念ながらカツオの回遊イチが変わってしまい、かなり沖まで出掛けたものの本命はゲットならず…。しかし、大原沖のヒラマサ、ワラサジギングでは、ヒラマサ、ワラサが釣れました!

20150624_110158.jpg

ヒットジグは2WAYspikyロング145gのハニービー/ブルピングローとハニービー/シルバーグロー。

20150624_102306.jpg

まだテスト中のハニービー/シルバーピンクでもヒラマサをゲット!


20150624_102618.jpg

浅場では2WAYspikyロング100gの斜め引きが良かったそうです!

20150624_085051.jpg

大塚さんは2WAYspikyロングベーシック/シルバーブルーでキャッチ! 

20150624_084825.jpg

ジギングでも反応はあったものの、喰いは悪く渋い状況でしたが、腕のある上級者のお客様が多く、見事ヒラマサ&ワラサをキャッチだったそうです。
まだまだ開拓の余地ありの外房黒潮ゲーム。次回のチャンスに期待ですね!

御宿岩和田港:長栄丸 http://ameblo.jp/choueimaru/



posted by tama at 12:27| 日記

2015年06月23日

東伊豆初島沖スロージギングで巨大クエ!

お客様より、スロージギングでの驚きの釣果写真をいただきました!

IMG_20150531_094037.jpg

初島沖でなんと30kgクラスの巨大クエ!
ヒットジグは2WAYspikyセミロング145g ハニービー/ゴールドピンク。PE1.5&20LBのライトタックルでのファイトだったそうです。

IMG_20150531_094054.jpg

高瀬さん写真撮影&ご投稿ありがとうございます。そして釣り人の小塚さん、おめでとうございます。初島沖にこんな見事なクエがいるんですね! しかもライトタックルでのキャッチは驚きました! またのご投稿、よろしくお願いいたします。

posted by tama at 10:26| 日記

2015年06月22日

船中21本! 南房:白浜渡船さんでキメジが絶好調です!

昨日(6/21)南房:白浜渡船さんに乗船した高梨さんより釣果写真を頂きました!

imag657e1.JPG

朝イチ、トップでヒラマサ?ワラサのバイトもらうも乗らず、先行き不安のままキメジ狙いに沖へ...
すぐに2WAY spiky Semilong/ROUND 115g.145g(スタンダード:ハニカム/リアクションバイトピンク)がいい仕事してくれました。
カウント20からジャカジャカ巻いて4.4kgキメジをゲット。続いて水深70m付近をフォールで追加。
最後はトップで追加して終了となりました。

IMG333_4496.JPG

i222mage2.JPG

高梨さん、釣果写真ありがとうございました! 相変わらず釣りまくっていますね。丸々太ったキメジ、とっても美味しそうですね。また釣果レポ、楽しみにしています。


南房 白浜渡船:http://shirahamatosen.com/
posted by tama at 11:10| 日記

2015年06月20日

銚子沖カツオ、キメジキャスティング&ジギング

6/16.17の二日間、波崎港:信栄丸さんにお邪魔してきました。

カツオ&キメジで盛り上がる波崎沖は大人気で、信栄丸さんは大型船2隻出し、征海丸さんも満員御礼状態でにぎわっていました。


20150616_113223.jpg

ナブラが出たらキャスト&ハイスピードリトリーブ。船が停まったら水深15~50mを通過するキメジをバーチカルジギングで狙います。

カツオ&キメジキャスティングゲーム part-1

youtube:55HARADA
キャスティングには2WAYspikyセミロングROUND85gがオススメです。

20150616_102500.jpg

カツオ&キメジのバーチカルジギングは2WAYspikyセミロングROUNDの115g、145gが定番ウエイトですが、誰よりも早くジグを落とすには、まもなく公式発売する新サイズ175g、205gがオススメです。

20150604_145016.jpg



youtube:55HARADA

20150617_121048(1).jpg

昨日は時化で出船しなかった所もあったそうですが、本日よりカツオ船がはじまりました。釣れている今がチャンスですよ!

波崎港 信栄丸:http://www.choshinet.or.jp/~shinei/


posted by tama at 09:49| 日記

2015年06月18日

2WAYspikyコンテスト2015 他魚種部門:6.90kgシーバス 暫定首位入れ替え!

宮城の堀籠さんより、2WAYspikyコンテスト2015:他魚種部門エントリーが2日連続で届きました!

ima4444ge1.jpeg


im33455age2.jpeg

6/16 宮城県歌津崎沖にてキャッチした3.10kgシーバス。2WAYspiky normal170g ウィナーカラーでした!

_______________________________

image1-1111.jpeg

ima1111ge3.jpeg

その翌日に届いたエントリーは、さらにサイズアップ! 昨日のパターンがバッチリハマり、釣れまくりだったそうです。詳しいレポートは堀籠さんのブログ AnglersHigh:http://blog.livedoor.jp/alfaone/をご覧下さい。

imag2222e2.jpeg

6.90kgシーバスをキャッチ! 2WAYspikyコンテスト2015 他魚種部門:首位入れ替えとなります。堀籠さん、おめでとうございます! そして貴重な東北シーバスの釣果写真、ありがとうございました!

<エントリーデータ>
魚種:アイナメ
アングラー:堀籠 賢志さん
日付:6月17日
場所:南三陸町歌津沖
サイズ:6.90kg
使用ジグ:2WAYspikyセミロングROUND85g ハニービー/ブルピングロー


スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png


<2WAYspikyコンテスト:特設ページ>
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!
posted by tama at 18:05| 日記

2015年06月12日

2WAYspikyコンテスト2015 マグロ、カツオ部門:ニューエントリー

6/10 波崎港:征海丸さんに乗船した森田さん、多田さんより、2WAYspikyコンテスト2015 マグロ、カツオ部門:ニューエントリーが届きました!

img20150610142932.jpg

20150610_1394944.jpg

ヒットジグは2WAYspikyセミロングROUND115g RISEアジブラウンでした!

DSC_0080.jpg

3.50kgで認定。2WAYspikyコンテスト2015 マグロ、カツオ部門:3.50kgキハダ、暫定首位となります。森田さん、おめでとうございます!

<エントリーデータ>
アングラー:森田篤行さん
日付:6月10日
場所:波崎沖(征海丸)
サイズ:3.50kgキハダ
使用ジグ:2WAYspikyセミロングROUND115g RISEアジブラウン

20150610_1394882.jpg

多田さんは2WAYspikyセミロングROUND115gベーシック/シルバーブルーでキハダをキャッチ!

DSC_0082.jpg

3.20kgで認定。2WAYspikyコンテスト2015 マグロ、カツオ部門:3.20kgキハダ、暫定2位となります! おめでとうございます!

<エントリーデータ>
アングラー:多田勇二さん
日付:6月10日
場所:波崎沖(征海丸)
サイズ:3.20kgキハダ
使用ジグ:2WAYspikyセミロングROUND115g ベーシック/シルバーブルー

20150604_145016.jpg


スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png


<2WAYspikyコンテスト:特設ページ>
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!
posted by tama at 19:14| 日記

2015年06月11日

波崎沖カツオ・キメジキャスティング&ジギング絶好調!

昨日(6/10)波崎港:征海丸さんのカツオ・キメジ船に乗船した原田さんより、釣果写真&レポが届きました!

20150610_1394944.jpg

このところ好調続きの波崎沖カツオ・キメジ。昨日もナブラが広範囲に渡り、船中いたるところでヒット連発! 
森田さんは2WAYspikyセミロング115gでキメジをキャッチ! 他にもカツオ多数キャッチされたそうです。さすがですね!

20150610_1394882.jpg

20150610_1394881.jpg

多田さんは2WAYspikyセミロングROUND85gでカツオ、2WAYspikyセミロングROUND115gでキメジをゲット! おめでとうございます!

20150610_123641.jpg

原田さんはTT.Eagle150FアバロンSP ホワイトアワビ/ナチュラルでキメジをキャッチ。 開始1投目にキメジがヒット、さらに続けてカツオと、ヒット連発でした。カツオは7本口切れバラしがあったそうですが、それでも7本きっちりキャッチ! 今回撮影係として同船できなかったため、迫力のヒット&ファイトシーンを動画撮れなかったことだけが悔やまれます…ふらふら

20131001_544070.jpg

TT.Eagle150Fは相模湾キハダの定番ですが、カツオにもバッチリ! 

20150604_145016.jpg

昨日は潮が遅かったため、2WAYspikyセミロング86g,115g,145gが活躍。潮が早い場合は少し重めの新サイズ175g,205gがオススメです。

20150610_123600.jpg

20150610_1395305.jpg

キャスティングでジギングでも釣れまくっている波崎沖カツオ・キメジ。ぜひお出かけください!

波崎沖 征海丸 : http://www.chourakuen.com/s-master/



posted by tama at 11:50| 日記

2015年06月07日

2WAYspikyコンテスト2015 ヒラメ部門:セルフ首位入れ替え&他魚種部門、2位入れ替え!

昨日平潟沖ヒラメジギングの釣果写真を送っていただいた横島さんより、検量写真が届きました!

DSC_0152.jpg

4.52kgで認定。2WAYspikyコンテストヒラメ部門:暫定トップ(記録更新)となります。おめでとうございます!


<エントリーデータ>
アングラー:横島敏弘さん
日付:6月5日
場所:平潟沖(長孝丸)
サイズ:4.52kg
使用ジグ:2WAYspiky Semilong ROUND 115g 横島さん完全オリジナル『澄潮スペシャル』

________________________

さらに6/3(水)に原田さんと一緒に波崎港:征海丸さんに乗船した大塚さんからもエントリーが届いています!

20150603_081818.jpg

ナイスサイズのシーバスですね! 

20150604_105710.jpg

ヒットジグは2WAYspikyロング145g シルバー/ウエーブホロでした。

20150603_082006.jpg

4.50kgで認定。2WAYspikyコンテスト2015 他魚種部門:2位入れ替えとなります。おめでとうございます!

<エントリーデータ>
アングラー:大塚真之助さん
日付:6月3日
場所:波崎沖(征海丸)
サイズ:4.50kg
使用ジグ:2WAYspikyロング145g シルバー/ウエーブホロ


さらにその日はジギングもキャスティングも激渋だったそうですが、大塚さんはトップでワラサもゲット!

20150604_1389278.jpg

TT.Eagleのコンテストは行っていないのでエントリーはできませんが…おめでとうございます! さすがですねぴかぴか(新しい)

2WAYspikyコンテストもぜひ他の部門のエントリーを心よりお待ちしております。


スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png


<2WAYspikyコンテスト:特設ページ>
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!
posted by tama at 00:11| 日記

2015年06月05日

横島さん、またまた良型ヒラメをゲット!

平潟港:長孝丸さんに乗船中の横島さんより、釣果写真が届きました!

DSC_0138.jpg

前回に引き続き、またまたナイスサイズのヒラメをゲット!ヒットジグは2WAYspikyロング ハニカム/ウルメブルーでした。

P1190433p.jpg

本日も平潟沖ではヒラメが釣れまくりでたちまちクーラーが満タン状態。なんとも羨ましい限りです! 横島さん、釣果写真ありがとうございました!


posted by tama at 12:28| 日記

2015年06月04日

復刻版も追加!TT.Eagle abaloneSP150F&180F&165S 、同時発売!TT.Eagleスタンダードカラーhoneycomb

20140917_142655.jpg

昨年に引き続き、今年も相模湾キハダで大活躍しそうなTT.Eagle。アバロンSPに3色に復刻版『ホワイトアワビ/ナチュラル』を追加して6月下旬〜7月上旬頃、発売いたします!

20141205_1204408.jpg
写真上 TT.Eagle180F アバロンSP 写真下 TT.Eagle150F アバロンSP

圧倒的飛距離とマグロ必殺のスリム斜め浮きで、外房ヒラマサ、東伊豆ブリ、相模湾キハダ、カツオなど、実釣実績を積み重ねているTT.Eagle150F&180Fと、バイブレーション沈下が秀逸なTT.Eagle165Sのアワビ貼り:アバロンバージョン! 水中できらめくアワビの輝きは集魚効果抜群。アワビのカラーはブラックとホワイトの2パターン。『ブラックアワビ/ナチュラル』『ホワイトアワビ/ピンクイワシ』『ホワイトアワビ/ブルーイワシ』復刻版『ホワイトアワビ/ナチュラル』の合計4色です。

84329042.jpg
TT.Eagle165S アバロンSP

20141204_1203506.jpg
20141204_1203507.jpg
20131001_544070.jpg
上『ブラックアワビ/ナチュラル』
下『ホワイトアワビ/ナチュラル』


【150Fスペック】
サイズ:150mm
ウエイト:42g±3g(フックレス)
適合フック:ST-56#1/0、ST-66 #1/0
適合リング:ハイパーワイヤー#6
タイプ:フローティング
アクション:ダイビングアクション

【180Fスペック】
サイズ:180mm
ウエイト:55g±3g(フックレス)
適合フック:ST-56、ST-66 #2/0
適合リング:ハイパーワイヤー#6、#7
タイプ:フローティング
アクション:ダイビングアクション

【165Sスペック】
サイズ:165mm
ウエイト:約60g(フックレス)
適合フック:ST-66 #2/0、ST56#2/0
適合リング:ハイパーワイヤー#7
タイプ:シンキング
アクション:バイブレーションフォール&スイム

※TT.EagleアバロンSPはスタンダードカラーよりもアワビを貼った分、重量増加しました。軽やかなアクションを重視する場合は指定フックのサイズはそのまま、1ランク軽量モデルに変更をおすすめします。

150F:ST66#1/0→ST56#1/0
180F:ST66#2/0→ST56#2/0
165S:ST66#2/0→ST56#2/0

20140918_1107399.jpg

20130828_465588.jpg

【TT.Eagle abalone SP 店頭価格(税抜き)】
150F: 6,300円
180F: 7,100円
165S:5,900円




youtube:55HARADA

またTT.Eagleスタンダードカラーも同時発売いたします! こちらは165Sが新登場です!

20140703_1012882.jpg

P1200515-p.jpg

ベリー部分がグローのハニカムパターンは、サンマパープル、ウルメブルー、Wシルバーグローベリー、マイワシの4色。さらに、こちらも復刻版、クリスタルラメバージョンのWシルバーとマイワシの2色を追加します。(こちらはベリー部分はグロー塗装なしでクリスタルラメになります)

f3748bc4.jpg

ゲイリーさん.png

996519_164871933698174_778798818_n.jpg

【TT.Eagle honeycomb& スタンダードカラー  店頭価格(税抜き)】
150F: 4,800円
180F: 5,500円
165S: 4,500円

お取り引き小売店様にはご案内をお送りさせていただいております。ご不明な点など、お気軽にご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。


posted by tama at 10:03| 日記