2015年08月31日

2WAYspikyコンテスト2015:根魚部門 首位入れ替え!

2WAYspikyコンテスト2014入賞者:Sさんより今年もエントリー写真が届きました!

DSCF5030.JPG

沖縄釣行にてキャッチしたアカジン。ヒットジグは2WAYspikyノーマル140g ハニービー/ゴールドピンクでした。

DSCF5028.JPG

3.31kgで認定。2WAYspikyコンテスト2015 根魚部門 首位入れ替えとなります。坂本さん、おめでとうございます!
それにしても見事なサイズのアカジンですね。アカジンはスジアラとも呼ばれる沖縄を代表するハタ系の高級魚。一度食べたら忘れられないと言われるぐらい、とっても美味しい魚だそうです。釣り人ならば一度は釣って&食べてみたい魚ですね!

<エントリーデータ>
アングラー:Sさん
日付:7月4日
場所:沖縄
サイズ:3.31kg
使用ジグ:2WAspikyノーマル140g ハニービー/ゴールドピンク


Sさん、今年も2WAYspikyコンテストにエントリーいただき、誠にありがとうございます! さらなる記録更新&他部門エントリーもぜひ狙ってみてください。




スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png


<2WAYspikyコンテスト:特設ページ>
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!
posted by tama at 12:03| 日記

2015年08月30日

TT.EagleアバロンSPで2日連続キハダキャッチ!

藤八丸さんのチャーター船に乗船した清水さんのTT.Eagle釣果写真を頂きました

image2.JPG

26kgのキハダをゲット。ヒットジグはTT.Eagle180F アバロンSP ホワイトアワビ/ナチュラルでした。

image1.JPG

清水さん、釣果写真ありがとうございました! また前日もTT.Eagle180F アバロンSP ブラックアワビ/
ナチュラルでキハダをゲットされているとか。凄いの一言です! またの嬉しいご報告、心よりお待ちしております!

20150802_1445608.jpg
posted by tama at 10:42| 日記

2015年08月28日

相模湾キハダキャスティング、まだまだ盛り上がっています!

昨日(8/27)網代港:森竜丸の東沖キハダキャスティング船に乗船してきました。

20150827_111822.jpg

お昼前ごろからあちこちにナブラが出て、絶好のチャンス到来! 同船者の方2名にヒットしましたが、残念ながらバレてしまいました。

20150827_114505.jpg

昨日の原田さんは狙い撃ちに徹していました。まずはキメジをゲット。

20150827_114631.jpg

ヒットルアーはTT.Eagle180 アバロンSP ホワイトアワビ/ナチュラルでした。その後、
続いてナイスサイズのキハダがヒットしたのですが、残念ながらフックアウト。リーダーがフックとルアーの間に絡んでしまったのが原因のようでした。

他船もキハダを多数キャッチ。まだまだ盛り上がっている相模湾キハダキャスティング。釣れている今がチャンスですよ!

☆追記☆
同日、森竜丸3号船は南沖ジギングで12kgクラスのキハダ2本を筆頭に、キメジ、ハガツオ、カサゴなどが釣れまくりだったそうです! ジギングと一緒にキハダキャスティングも同時に楽しめるのは魅力ですよね。

網代港:森竜丸  http://blog.moriryumaru.com/
posted by tama at 09:11| 日記

2015年08月25日

まもなく公式発売! 澄み潮に効く2WAYspiky新色ハニービー/シルバーピンク 

2WAYspikyシリーズの新色ハニービー/シルバーピンク(HB-04P)がまもなく公式発売です!  外房ヒラマサで大活躍の2WAYspikyロングを始め、人気のセミロングROUND&FLATの04Pも同時発売します!

20150526_105319_p2.jpg
2WAYspikyロング 100g.130g.145g.165g.195g.255g

20150702_1417421.jpg
2WAYspikyセミロングROUND 85g.115g.145g

20150702_1417417.jpg
2WAYspikyセミロングFLAT.125g.155g

11231862_444110535755466_1444798890553732213_n.jpg

澄み潮でバイトの少ない状況こそ、04Pの本領発揮!

20150805_122634.jpg

シルバーベースにピンクのラインが特徴の04Pはアメリカンキャンディーの雰囲気。

20150729_082022.jpg

秋田県象潟港:SANTAさんにて、スロージギングでワラサをゲット。2WAYspikyセミロングROUND145g 新色ハニービー/シルバーピンクでした。

20150805_122841.jpg

まもなく全国一斉発売となります。よろしくお願いいたします。
posted by tama at 09:51| 日記

2015年08月17日

苦節5年目の相模湾キハダ!

小田原の中山様より相模湾キハダの釣果写真をいただきました!

2015.8.5庄次郎丸 016.JPG

庄治郎丸のチャーター船に会社の仲間達と乗船。見事相模湾キハダをキャッチ。おめでとうございます! 

2015.8.5庄次郎丸 017.JPG

ヒットルアーはTT.Eagle150Fだったそうです。『小さいのを投げろ』という先輩のアドバイスの元、一投目でヒットだったそうです! 

2015.8.5庄次郎丸 021.JPG

中山さん、苦節5年目の相模湾キハダ、念願のキャッチおめでとうございました!
posted by tama at 10:55| 日記

2015年08月14日

今年もエビングで相模湾キハダが釣れています!

相模湾キハダエビングの名人、平野さんより釣果写真が届きました!

DSC_0069.jpg

形状記憶天秤を使用。ジグは2WAYspikyロング165g シルバー/スクエアホロでした。昨年エビングでキャッチしたキハダより2kgアップの26kg! 平野さん、今年も絶好調ですねぴかぴか(新しい) 2WAYspikyエビング特別賞に認定となります。おめでとうございます!

DSC_0066.jpg

エビングのコツは、シャクリ後、水平に約2秒ぐらいステイさせてバイトの間を与えること。2WAY spiky Longならスーパー横っ飛び効果で水平ステイが可能。水切りが良く、巻きも軽いのでサクサク軽快にキハダ、カツオを誘えます。また接続はジギングでは逆付けが主流ですが、エビングは正付けがオススメです。


tamatv用2WAYspikyロングカラーバリエ2(名前あり).jpg

20150526_105319_p2.jpg

今年の2WAYspikyコンテストでもエビング特別賞を設置しています。皆様のご投稿、心よりお待ちしております!


スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png


<2WAYspikyコンテスト:特設ページ>
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!
posted by tama at 11:17| 日記

2015年08月12日

TT.Eagle200Fで30kgキハダをゲット!


鈴清丸さんに乗船の籾浦さん、TT Eagle200F クリスタルラメ/ブルーバックで30kgのキハダをゲット!

d7b15e7f.jpg


数量限定で発売されたTT.Eagle200Fはマグロ、ヒラマサキャスティング専用モデル。圧倒的な飛距離と斜め浮きが特徴のTT.Eagle150F&180Fとはコンセプトが異なり、200Fは浮かせて待つ水平姿勢、『ほっとけメソッド』を重視したモデルで、現在生産していないため、なかなか手に入らない激レアプラグです。

200F-thumbnail2.gif

180f200f.gif

籾浦さん、ナイスサイズのキハダをキャッチ、おめでとうございます&釣果写真ありがとうございました!
posted by tama at 11:42| 日記

2015年08月08日

マグロの合間に…飛島青物スロージギング!

8/5(水)、秋田県象潟港:SANTAさんへお邪魔してきました! 狙うは日本海の丸々肥えたクロマグロでしたが…この日はワラサのナブラの下を悠々と泳ぐマグロの姿がチラっと見えただけで、ほぼチャンスなしで終了でした。

20150805_122634.jpg

マグロの合間のスロージギングではイナダ&ワラサが釣れました。

20150805_122841.jpg

ワタシもスロージギングでワラサをゲット。2WAYspikyセミロングROUND145g 新色ハニービー/シルバーピンクでした。このカラー、澄み潮にホントよく効きますっ!

20150526_105319_p2.jpg

SANTAさんの釣果情報によると、8/7(金)、例のワラサナブラの下にいたマグロがキャッチされたそうです。船上検量で26kg!!  おめでとうございます。私達もまたリベンジに行きます〜!

秋田象潟港SANTA:http://www.d1.dion.ne.jp/~asanta/
船長ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/ganko0131
posted by tama at 20:16| 日記

2015年08月03日

TT.EagleアバロンSP 150F&180F 緊急追加分が発売です!


20150802_1445608.jpg

TT.EagleアバロンSP 150F&180Fの 緊急追加分が発売しました!

20150722_064917.jpg

今年の相模湾キハダで大活躍のTT.EagleアバロンSP 150F&180F。昨年&今年のキハダ開幕当初は150Fが活躍していましたが、最近は180Fの誘い出しパターンで釣れる傾向にあります。その時のベイトサイズに合わせて150F、180Fを使い分けてください。

ホワイト拡大写真.jpg
ブラック拡大写真.jpg


【150Fスペック】
サイズ:150mm
ウエイト:42g±3g(フックレス)
適合フック:ST-56#1/0、ST-66 #1/0.
適合リング:#6
タイプ:フローティング
アクション:ダイビングアクション

【180Fスペック】
サイズ:180mm
ウエイト:55g±3g(フックレス)
適合フック:ST-56、ST-66 #2/0.
適合リング:#6、#7
タイプ:フローティング
アクション:ダイビングアクション

※TT.EagleアバロンSPはスタンダードカラーよりもアワビを貼った分、重量増加しました。
指定フックのサイズはそのまま、1ランク軽量モデルに変更をおすすめします。

180F:ST66#2/0→ST56#2/0
150F:ST66#1/0→ST56#1/0

20150722_1435636.jpg

【TT.Eagle abalone SP 店頭価格(税抜き)】

150F: 6,300円
180F: 7,100円






youtube:55HARADA


posted by tama at 12:15| 日記