2015年09月29日

2WAYspikyコンテスト2015 マグロ系部門:首位入れ替え!


20150928_1493949.jpg

昨日征海丸さんにてキメジをキャッチした栖原さんより、検量写真が届きました!

20150928_145735.jpg

9.50kgで認定。2WAYspikyコンテスト2015 マグロ系部門:首位入れ替えとなります。栖原さん、おめでとうございます!  

<エントリーデータ>
アングラー:栖原一之さん
日付:9月28日
場所:銚子沖(征海丸)
サイズ:9.50kg
使用ジグ:2WAYspikyセミロングROUND175g 原田佐敏リクエストカラー/ゴールドレッド

posted by tama at 10:49| 日記

2015年09月28日

キャストティングでキメジも!

ただいま原田さんより釣果報告が届きました。

image%3A8793

キャスティングで10kgキメジキャッチ!!
ヒットルアーはTT.eagle150FアバロンSP ホワイトアワビ/ナチュラルでした。
posted by tama at 16:04| 日記

銚子沖キメジジギングで栖原さん9kgクラスゲット!

ただいま波崎港:征海丸さんに原田さんと同船している栖原さんがジギングでキメジをゲット!

20150928_1493949.jpg

ヒットジグは2WAYspikyセミロングROUND175g 原田佐敏リクエストカラー/ゴールドレッドだったそうです。 検量写真が届きましたら、2WAYspikyコンテスト2015 マグロ系部門にエントリーさせていただきます。

栖原さん、おめでとうございます!
posted by tama at 09:44| 日記

2015年09月24日

2WAYspikyコンテスト:マダラ部門 2位入れ替え!

栃木の大久保さんよりエントリー写真が届きました!

imrreteererage.jpg

いつもお世話になっています。栃木の大久保です。
今回は北茨城宮沖のタラジギング船に乗ってみました。船宿は第6隆栄丸さんです。
タラジギングは昔やりましたが、スロータックルでこの深さはは初めてです。180mから開始、タラジギングでは定番のロングジグ2wayスパイキーロング255g ハニカム/グリーンゴールドでやってみると,早速スケトウダラ、数匹連発して,200mで今日イチのマダラ3.98kg、その後3,kg,2.7kg追加。さらにすけとう、カレイ追加して終了と成りました。
いつも通り美味しくいただきました。

imag4343322e.jpg

3.98kgで認定。2WAYspikyコンテスト2015 マダラ部門:2位入れ替えとなります! 大久保さん、おめでとうございます!

<エントリーデータ>

アングラー:大久保 昌章さん
日付:9月17日
場所:北茨城宮沖(第6隆栄丸)
サイズ:3.98kg
使用ジグ:2WAYspikyロング255g ハニカムF/ゴールドグリーン

iarimage.jpg

imasdfadfaage.jpg

大久保さん、またまたエントリーありがとうございます! そして( 個人的に楽しみにしている)美味しそうな料理の写真もありがとうございます♪  やっぱり釣った魚は美味しくいただくのが一番ですね! 


このところタラジギングで2WAYspikyロングのヘビーウエイト(195g.255g)がよく使われています。魚のウロコを模したハニカムホロのキラメキは深場でもターゲットへしっかりアピールしてくれます。

P1190433p.jpg20140123_766863.jpg

大久保さん、いつもありがとうございます。さらなる記録更新&他部門エントリーを心よりお待ちしています!



スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png


<2WAYspikyコンテスト:特設ページ>
http://tama-tv-contest.sblo.jp/

☆エントリー対象魚☆
マグロ系、ヒラマサ、カンパチ、ブリ(ワラサ)、マダイ、ヒラメ、マダラ、サワラ、ホウボウ、根魚系、他魚種(上記リストにない魚)の11部門。
上位3位まで入賞となります。
☆エントリー締め切り☆
2015年12月31日
☆対象ジグ☆
2WAYスパイキーシリーズならノーマル、セミロング(ROUND&FLAT)、ロングすべてOK。

☆エントリー方法☆
検量した際の数値が分かる写真と、2WAYスパイキーが一緒に写った魚の全体写真の2点をtama.TVまで(tama.TVメールアドレスinfo@tama-tv.net)お送りください。(出来れば釣った地域、船宿さん情報、コメントなどもいただけると嬉しいです)
※お一人で何部門もエントリーするのは可能ですが、1部門に対してエントリー出来るのはお一人様一回のみとさせていただいております。すでにエントリー済みの部門で記録更新した場合は順位が変動する事はありますが、前回の記録と入れ替えとなります。

多くのアングラーの皆様のご参加を心よりお待ちしております!
posted by tama at 11:28| 日記

2015年09月21日

澄み潮にはコレ! 2WAYspiky新色ハニービー/シルバーピンク

外房ヒラマサで大活躍の2WAYspikyロングを始め、人気のセミロングROUND&FLATの04Pこと、ハニービー/シルバーピンクが人気です。

20150526_105319_p2.jpg
2WAYspikyロング 100g.130g.145g.165g.195g.255g

20150702_1417421.jpg
2WAYspikyセミロングROUND 85g.115g.145g

20150702_1417417.jpg
2WAYspikyセミロングFLAT.125g.155g

11231862_444110535755466_1444798890553732213_n.jpg

澄み潮でバイトの少ない状況こそ、04Pの本領発揮!

20150805_122634.jpg

シルバーベースにピンクのラインが特徴の04Pはアメリカンキャンディーの雰囲気。

12003326_486960748137111_3785570067065892734_n.jpg

20150729_082022.jpg

20150805_122841.jpg

ヒラマサ、カンパチ、ブリジギングで、澄み潮なら迷わずコレでキマリ!!
posted by tama at 11:38| 日記

2015年09月17日

外房ヒラマサジギング&キャスティング

先日20kgオーバーのヒラマサがあがった松鶴丸さんに乗船してきました。もちろん秋のヒラマサ狙いでしたが、残念ながら昨日は本命不在。濁り潮で見るからにいかにもヒラマサがでそうな雰囲気は満点でしたが、潮がゆるく、魚の活性はイマイチと厳しい状況でした。

20150916_074652.jpg

原田さんは2WAYspikyロング165g ハニービー/ブルピングローでサンパクをゲット。

12003326_486960748137111_3785570067065892734_n.jpg

鍛冶さんは2WAYspikyセミロングFLAT 新色ハニービー/シルバーピンクでサンパク。

20150916_102359.jpg

続いてマダイもゲット!  鍛冶さん、さすがです!

12039632_486959988137187_7063642292052758309_n.jpg

かな〜り焦っていましたが、最後にワタシもサンパクをゲット。ひとりだけボウズじゃなくてよかったです。
ヒットジグは2WAYspikyセミロングFLAT125g ハニービー/ゴールドピンク。ホントにこのカラーには何度も助けられています。

20150916_082522.jpg

ほかのお客様はサンパクのほかに、ショゴやイサキなどが釣れていました。また潮が動けば、秋マサが釣れ始めると思います。松鶴丸船長さん、鍛冶さん、ご同船した皆様、お世話になり、ありがとうございました!

大原港 松鶴丸:http://red.ap.teacup.com/shokaku/
posted by tama at 09:02| 日記

2015年09月11日

相模湾キハダ、エビングでも釣れています!

9/6 秦野市の渡邊さんが庄治郎丸に乗船してエビングで見事32kgをGET!!
(渡邊さん、更新が遅くなってしまい、大変申し訳ありません)

20150906_1474753.jpg

2WAY spiky Long165g シルバー/スクエアホロでした。スーパー横っ飛び→2秒間ステイが喰わせの間を作ります。

スクリーンショット(2015-03-01 3.24.21).png

2WAYspikyコンテスト2015 エビング特別賞となります。渡邊さん、おめでとうございます!
posted by tama at 11:02| 日記

2015年09月09日

原田さん今季最大46kgキハダをキャッチ!

昨日(9/8)、平塚港:庄次郎丸さん2号船に乗船した原田さんが今季4本目となるキハダをキャッチ!

20150908_123651.jpg

台風前の土砂降りで大荒れの海で足場の悪い中、フロントフックが口で、リアは下顎。瞬殺ファイトを得意とする原田さんにしては珍しく15分のロングファイトだったそうです。

20150908_141704.jpg

それもそのはず、上がってきたのは46kgのキハダマグロ!

20150802_1445608.jpg

ヒットルアーはTT.Eagle180FアバロンSP ホワイトアワビ/ナチュラルでした。最近はベイトサイズが小さく、口を使わなくなったと言われますが、昨日は誘い出しでドカンと水柱をあげてヒットしたそうです。

20150908_123838.jpg

いよいよ相模湾にも大物が入ってきたようです。一時期の盛り上がりが落ち着いた相模湾キハダですが、またまた盛り上がりそうですね!




posted by tama at 12:20| 日記

2015年09月07日

青森 中深海スローピッチ釣果レポ☆

宮城県の堀籠さんより、釣果写真&レポが届きました!

i2235t.jpeg

最近のマイブーム、中深海スローピッチに青森県深浦町に遠征して来ました。
本命はアカムツでしたが、赤坊主(笑)
残念でしたが、愉しく釣り出来たので良しとします。

ima4444ge2.jpeg

今回も2wayspikyセミロング ラウンドの205gをメインに釣りしましたが、ヤッパリこのジグ釣れますねぇ(笑)
引き重りせず、素直な挙動と安定した動き、フォールの速さ、アングラーの操作通りの動きで動き過ぎないのが良いです。今後もより良い商品を出してください(^^)
それではまた!

20150604_145016.jpg

堀籠さん、いつもご投稿ありがとうございます! 残念ながら本命アカムツは不在だったとはいえ、これだけたくさんメバルが釣れたらいいですね〜。  やっぱり釣りは楽しいのが一番です♪ 

20150503_110949.jpg

2WAYspikyセミロング/ROUND175g.205g.250g.300gは中深海スロージギング、1ピッチのディープカンパチ、ヒラマサ用として作りました。水はけがよい裏面がかまぼこ型の『2WAYspikyセミロング/ROUND』は、堀籠さんがおっしゃる通り、動きすぎないところがキモ。特に中深海エリアの場合、ただでさえ操作が難しくなりますから、動きすぎるジグはアングラーの意思をまるっきり無視して、少しの入力でも自分勝手に激しく動いてしまいます。

その点『2WAYspikyセミロング/ROUND』は、操作通りに動くので、ディープエリアもアングラーの狙い通りに攻められます。

堀籠さん、中深海スロージギングの釣果レポ、ありがとうございました!  

 AnglersHigh
http://blog.livedoor.jp/alfaone/ 
posted by tama at 10:31| 日記