2020年06月24日

伊豆南沖ジギング!

本日森竜丸さんに乗船した原田さんより、釣果写真が届きました!

83500447_592737418286354_2991728960613659505_n.jpg

104794019_592823654944397_3321505747505536263_n.jpg

伊豆南沖のジギング&キャスティング。
キハダ、キメジの跳ねは見えますが移動が速過ぎ。
取り敢えずジギングでワラサ2匹。キメジ2匹。

104366081_592737451619684_3726213905276989486_n.jpg

83316874_592823698277726_1332279475005223580_n.jpg

ワラサとチビカンパチを追加できました。
今日はワラサ2匹。キメジ、カンパチで4匹で終了。ジグは2WAY spiky Long 145gでした。

105407214_592737488286347_8523564497044714510_n.jpg

104423063_592823734944389_2069703695834563898_n.jpg

他船では本命キハダがキャッチされたそうです!  例年よりも少し遅れていますが、いよいよキハダシーズン突入ですね!

posted by tama at 02:56| 日記

2020年06月14日

TT.Eagle version-G プロトでキメジキャッチ!

原田さんも一目を置くキハダキャスティングの名人、貞盛さんが南沖にて TT.Eagle version-G プロトでキメジをキャッチ!

104087396_3299916136685662_4416494595219466698_n.jpg

今日の南沖は前半が凪で後半は風が吹いてきてしまい、なかなか魚の活性が上がらない厳しい状況での貴重な一匹です。貞盛さん、TT.Eagle version-G の実釣テスト、ありがとうございました! 

101792537_185314799504971_7936267987097209002_n.jpg
posted by tama at 23:05| 日記

2020年06月08日

New 『 TT.Eagle version-G』  3回目プロトが届きました!

New 『 TT.Eagle version-G』  3回目プロトが届きました!

101792537_185314799504971_7936267987097209002_n.jpg

New TT Eagle180F version-G は浮き姿勢が垂直に近いモデルと、水平浮きモデルの2パターン同時発売の予定です!

101562717_2630482167225866_8304753901848218495_n.jpg

垂直浮きモデルは、直進性に優れ、回転せず、空気抵抗が少なく飛距離が出ます。
アクションは誘い出し用で、1ピッチジャークでS字アクション。
高活性のキハダ、誘い出しのヒラマサ、ワラサに最適です。

水平浮きモデルは、キハダナブラ浮き待ちパターンの切り札となります。


87209723_178417406921388_3642270453285781504_n.jpg

近日中に開発&テスターの原田さんに厳しくスイムテスト&実釣テストを行っていただきます。

98467931_679090385969801_6356206810990379008_n.jpg

99436410_538778293677571_2520895835655372800_n.jpg

数ミリ単位で調整していき、プロトだけで16本目となりました。 新しく生まれ変わるTT.Eagle version-G、ご期待ください! 


posted by tama at 03:19| 日記

2020年06月06日

青森県鯵ヶ沢 風合瀬アカムツジギング!

宮城の堀籠さんより、またまたアカムツジギングの釣果写真が届きました! 
(レポートは堀籠さんのブログ Anglershighごめのブログより引用)

o1080144014769343583.jpg
行ってきました!
風合瀬アカムツジギングです(^^)
今回も船宿は鯵ヶ沢港の海陸号小山内船長です。

私の釣座はミヨシ。
最初に当たったのは餌釣りのアングラーでした。
なんだか?サメだ?などと声が聞こえて来ますが、釣りに集中してロッドティップの動き、メインラインのタルミ具合、ジグのフォールスピードだけに全神経を注いでいると、明確な当たり。
軽くジャーク後のフォール中にガクガクっとよそ見していても解る程。
軽くフックセットして巻き上げ開始。
引く引く!
朝から違う魚かよ!(^^)
釣れないよりは良いけどなぁ(笑)
魚は途中途中、結構な暴れ方。
鱈か?サメか?(^^)
リーダー見えたら、あれ?白っぽい赤みがかった魚だな(笑)
本命じゃん!(笑)

o1080144014769343577.jpg



今回は全体的に魚の活性は低く、釣り難いコンディションでしたが、魚は多いようです。
本音は多少、外道の当たりが多くなっても、デカムツが釣れる釣りをしたいですねぇ。
もっと浅いエリアなのか?それとも深いエリアが良いのか?
アカムツって魚は本当に掴みどころが無いですねぇ。

船中22本は当日の一番漁だったんじゃ無いかな?
アングラーが集中して私が乗り難くなるから宣伝したく無いけど(笑)船の流し方は丁寧、釣らせる船ですよ!
このまま秋までアカムツで遊魚するそうなので釣りたい方は要チェックですよ!

o1080144014769343581.jpg

堀籠さん、これまた見事なアカムツゲット、おめでとうございます。前回に引き続き、堀籠さんのブログを拝見していると、本来ならばボウズ覚悟のアカムツが簡単に釣れそうな気になってしまいます(笑)

Anglershighごめのブログ:https://ameblo.jp/bravoone/

海陸号小山内船長のブログ:https://ameblo.jp/kairikugou/entry-12601811716.html
posted by tama at 18:02| 日記

2020年06月01日

【御蔵島遠征】恵丸にて17kgのヒラマサ!!

手石港 恵丸さんの御蔵島遠征にて、角田さんが17kgオーバーのヒラマサをキャッチ!!

101561025_720219602083185_643816559743074304_n.jpg

ヒットジグは2WAYspikyロング195g でした!

101982908_693524874783465_5427565736916680704_n.jpg

角田さん、17kgヒラマサキャッチ、おめでとうございます!  
またの嬉しいご報告、心よりお待ちしています。

posted by tama at 01:28| 日記