今回も野牛漁港の正盛丸さんにお世話になりました。

朝一にすぐヒット!その後、鳴かず飛ばず!
ジグの抜け悪く、試行錯誤しますが、上手くいかない(^^)
釣れないしゃくりと判りつつ、アレコレとやるもダメ。
そんな時間帯でも、掛けるアングラーは掛けるから、此方は余計に頭の中は⁇。
掛けてもバラす。全くダメな1日でした。魚のサイズもあると思うが、兎に角、バレが多かった。
7か?8本掛けてキーパー3本(笑)

悪い事ばかりではなく、色んな経験も出来ました。特に最後のヒットラッシュの時間帯。
船中、次々とヒットコールが出る中、一人蚊帳の外(^^)
何が合わないのか?
一本のヒットで理由に気付き、その後は連発した。
魚の活性とジグの動きのスピード、テンポはやはりリンクしてますね(^^)

当たり前と言えば当たり前だけど、成功体験が有ると、中々、そのシバリから抜け出せないもの。
ちょっとしたスピードの変化でバイトの数は全く変わってくる。
釣れなかったが、また良い勉強ができました!

こちらは2月11日の釣果写真。正盛丸さんにて最大クラスの3.7kgサクラマスが釣れたそうです。ジグ付きの写真はありませんが、ヒットジグは2WAYspikyロング145g。深場ではタフ170gも良かったとのことです。それにしても、ニッコリ笑顔のいい写真ですね〜!

堀籠さん、釣行写真レポートありがとうございました! バレが多かったとはいえ、3本キャッチならお見事ですよ! 下北サクラマスジギングの第一人者 堀籠さんが執筆した下北サクラマスジギングゲーム解説記事(SWゲームフィッシングマガジンweb掲載)の効果で、このところ下北サクラマスジギングが一気に盛り上がってきました!

アングラーの心を熱くさせる魅惑のゲーム、東北のサクラマスジギング
https://memenet.co.jp/sw/sea_fishing/14908/
注目のゲームフィッシング・サクラマスジギングの楽しみ方
https://memenet.co.jp/sw/sea_fishing/15017/
堀籠さんブログ AnglersHigh :http://blog.livedoor.jp/alfaone/
野牛漁港 正盛丸:http://ichiyamamaru.com/